オリジナルTシャツ
チームTシャツ、イベントTシャツ、クラスTシャツなどあらゆるシーンで活躍。
Tシャツに限らず、スウェットやジャージ、バッグや帽子などの小物に至るまで、様々なオリジナルアイテムが作成できます。
作成するアイテムやデザインに応じて最適なプリント方法をご提案いたします。
シルクプリント


特徴
生地にプリントする加工方法としては最もポピュラーな方法。耐久性もあり、一般的に販売されているTシャツの多くはこの方法でプリントされています。
インクの種類を使い分けることにより様々な素材にプリントすることができ、色を作ることもできるため、DICやパントーンなどの色指定も可能です。
デザインに使用する色の数だけプリント代と初回の製版代がかかるため、同じデザイン、色であればプリントする数が多くなるほど割安になるという特徴があり、少ない色のデザインで多数制作する方におすすめです。1年以内の追加注文であれば製版代はかかりません。
縫い目をまたがるプリントや、はみ出るようなプリントは不可。
細い線や、細かい文字の表現には限界があります。
こんな方にお勧め
シンプルなデザインで一定数以上を作成される方に最適です。
行程
デザインデータから版を作成し、そこにインクを流し込んでプリントする方法です。
色やデザインする 場所の数だけ版やプリント回数が必要となります。

料金の目安
デザインの大きさや色、作成する枚数によって価格が変化します。
オリジナル Tシャツ作成にかかる費用は、製版代+プリント代金+Tシャツ代です。
(Tシャツ例参照)

版の大きさにもよりますが、一版7000 円~10000 円(税別)ほど費用がかかります。
同じデザインを異なる色でプリントする場合、インクを洗い落とす作業が追加されるため、色替え料金が発生します。
色替え料金は1回につき1000円となりま す。
(色替えについて参照)

転写シート


特徴
版を作る必要がないので、少ない数のプリントや1枚1枚違うデザインにも対応。フルカラーやグラデ ーションなど、細かいデザインのプリントが可能。
デザインによっては周りに2~3mmのフチがつきます(ボディカラーに近い色)。
素材を選ばず、ほとんどの商品へのプリントが可能。
シートが生地に圧着されているため、シルクプリントやインクジェットプリントと比較すると生地の風合いは損なわれてしまいます。
こんな方にお勧め
細かいデザインやフルカラーのアイテムを作りたい、エンブレムや背番号のプリントを行いたい方におすすめ。
行程
布地専用のシートにフルカラーで印刷し、カットしたものをプレス機で圧着するプリントを施していきます。
料金の目安
プリントの大きさによって価格が異なります。
お見積りいたしますのでお気軽にご相談ください。
刺繍・ワッペン

特徴
生地に糸を縫い付けて表現するため立体感があり高級感のある仕上がりになります。
色落ちや経年劣化が起こりにくいです。
ネーム刺繍では、見本の文字を使用すれば型代の必要がありません。
デザイン刺繍では型代が必要となります。
ワッペンやラインストーンの加工も可能です。
こんな方にお勧め
高級感を演出したい方、クラブやサークルのチームウェアに名入れを行いたい方、店舗や会社のユニフォームにおすすめ。
行程
生地にミシンで直接糸を縫い付けて行います。
料金の目安
デザインサイズや糸の数や色により価格が異なります。
お見積りいたしますのでお気軽にご相談ください。
その他
お見積もりはお気軽にお問い合わせください。